滋賀県朝宮地区に古来より育ち、固有の名称を持たない「在来種」で、有機肥料を含む一切の肥料を与えていません。茶樹が自らの力で蓄えた五味を味わいます。2021年度産の茶葉を一言で言うなら「じゃじゃ馬」。自然本来の甘味はあっさりと口に残る程度で、豆のような旨味、渋味や苦味が同じバランスで感じられ、ボディもインパクトも強めの茶味。濃厚な菓子にもよくあいます。
茶 種:煎茶(無施肥)
品 種:滋賀県朝宮地区の在来種
産 地:滋賀県朝宮地区
収穫期:2021年5月
内容量:50g
SKU : TS0521Mak
>ショッピング・ガイド
淹れ方のコツ
分量:8g
湯量:60ml
湯温:35℃
時間:100秒
① 温めた急須に茶葉を8gほど入れ、蓋をして蒸らす。
② 沸騰したお湯を35度まで冷ましたら、急須に60mlほど注ぐ。(茶葉が完全に被るくらい)
③ 100秒ほど置いて、茶葉が湯に沈み、表面に泡が浮いてきたらお茶を淹れる。
-
茶の旨味が凝縮している最後の1滴まで残らず注ぎ切るのがコツです。2煎目からは少しずつお湯の温度を上げて、抽出時間を短くします。湯量を増やしながら最後の煎までどうぞ。